トレンドラインの基本と引き方|相場の流れをつかむシンプルなコツ

テクニカル分析の基礎シリーズ

トレンドラインとは?

トレンドラインとは、相場の流れ(トレンド)を視覚的にとらえるための斜めの線です。
上昇トレンドでは安値を結び、下降トレンドでは高値を結ぶことで、相場の方向を一目で判断できます。

このラインを引くことで「今の相場は上昇傾向なのか、下降傾向なのか」を明確にでき、無理な逆張りを避ける判断材料にもなります。


トレンドラインの引き方

上昇トレンドライン

  • 過去の安値を2点以上結ぶ
  • 価格がそのラインに沿って上昇しているか確認
    → このラインがサポートとして機能することが多い

下降トレンドライン

  • 過去の高値を2点以上結ぶ
  • 価格がそのラインに沿って下降しているか確認
    → このラインがレジスタンスとして機能することが多い

トレンドラインの活用法

① トレンドの継続と転換を見極める

価格がトレンドラインにタッチして反発すればトレンド継続、
ラインを明確にブレイクすれば転換のサインとなります。

② エントリー・利確ポイントの目安に

  • 上昇トレンドライン付近 → 買いのエントリーチャンス
  • 下降トレンドライン付近 → 売りのエントリーチャンス
  • ラインを割ったら → ポジションの見直し

トレンドラインの注意点

  • 完璧なラインは存在しない。「目安」として使うのがポイント
  • 短期・中期・長期の3つの時間軸で確認すると精度が上がる
  • 他のテクニカル指標(移動平均線・MACDなど)と併用すると信頼性UP

まとめ

トレンドラインは、最もシンプルで強力な分析ツールのひとつ。
相場の流れをつかむ力を磨けば、エントリーや決済の判断がスムーズになります。
「線を引く習慣」をつけることで、FX初心者でも一歩先を読むトレードが可能になります。

サポートラインとレジスタンスラインの基本と使い方

フィボナッチ・リトレースメントの基本と使い方

Investopedia|Trendline Definition

コメント

タイトルとURLをコピーしました