こんにちは!
「トレードスタイルシリーズ」第5回目は、自動売買(EAトレード) を紹介します。
近年FXで注目されている手法で、ソフトウェアが自動的に売買を行ってくれる仕組みです。
自動売買(EAトレード)とは?
自動売買とは、事前に設定したルールに基づいて、プログラムが自動で取引を行うスタイルです。
「EA(Expert Advisor)」と呼ばれるソフトを利用し、24時間自動的に売買が可能になります。
裁量トレードのように感情に左右されないのが大きな特徴です。
自動売買のメリット
- 感情に左右されない
損切りや利確を機械的に実行できるため、精神的な負担が少ない。 - 24時間取引可能
自分が寝ている間や仕事中でも、相場のチャンスを逃さない。 - 初心者でも始めやすい
プログラムを導入すれば、専門知識がなくても取引できる。
👉 関連記事:長期投資(ポジショントレード)とは?安定的に資産を増やす取引スタイル
自動売買のデメリット
- 必ず勝てるわけではない
プログラムも相場状況によっては損失を出す。 - 設定や選び方が重要
EAの性能はピンキリで、良いツールを見極める力が必要。 - 急変相場に対応できないことがある
相場が急変すると、プログラムの想定を超えて損失が膨らむ可能性がある。
自動売買に向いている人
- 相場に張り付けない忙しい人
- 感情的な判断を避けたい人
- 初心者で裁量トレードに自信がない人
自動売買の注意点
- 過信しない
「自動だから安心」と思いすぎると危険。常に検証が必要。 - 信頼できるEAを選ぶ
実績や利用者の評判を確認する。 - 資金管理を徹底する
大きな資金を一度に投入せず、少額から始める。
👉 参考:MetaTrader公式サイト|Expert Advisors
まとめ
- 自動売買はプログラムが自動で取引してくれるスタイル
- 感情に左右されず、24時間取引が可能で初心者にも人気
- ただし必ず勝てるわけではなく、EAの選び方と資金管理がカギ
- 忙しい人や裁量に不安がある人におすすめ
👉 明日は「裁量トレードとの違い」を解説します!
コメント